| 
            ◆『環境ISOクラブ』を設立(←詳しくは環境ISOクラブをご覧下さい) 
            現在鹿児島県内で、ISO14001(環境ISO)の認証を取得した企業は98社(2004年11月末現在)になっています。でも、一般市民にその情報はなかなか伝わってきません。 
            そこで、環境配慮の個人や企業が増えてほしいという願いから、企業と市民(消費者)との繋がりの場作りを応援しようと『環境ISOクラブ』を設立しました。この会では、広く市民にエコ企業の情報発信を行うと共に、ISO14001認証取得した企業間の情報交換の場・ネットワーク作りもお手伝いしていきます。 | 
             | 
          
          
             | 
            ◆ISO14001内部監査員の派遣 
            ISO14001マネジメントシステムが継続的に改善を続けていくために、内部監査は重要なチェツク機能です。 
            地球環境フォーラム鹿児島では、客観的かつ公正な市民監査員を、企業の内部監査の外部委託機関として派遣活動を行っています。 
            (実際にEMSに携わっている実務経験豊富な監査員が監査を行いますので、企業内で客観的立場の内部監査員確保がむずかしい時はご相談下さい。) | 
             | 
          
          
             | 
            ◆企業向け環境セミナーの開催 
            環境境調和型経営の重要性や、環境マネジメントシステムを経営に活かす経営戦略などのセミナーを行っています。 
            またEMS自覚向上セミナー、全社員向けの環境セミナーなども行い、よりよい環境マネジメント運用の支援を行っています。 | 
             | 
          
          
             | 
            ◆企業の環境レポート作成協力 
            ISO14001認証取得企業が発行する「環境レポート」の企画・製作作業に協力しています。 
            ・株式会社岩田組『環境レポート2000』 
            ・古里観光ホテル『環境レポート2001』 
            ・オートパーツ伊地知『くるくるくるまのリサイクル』 | 
             | 
          
          
             | 
            ◆グリーンコンシューマーガイドブック作成協力 
            「グリーン購入ネットワーク」が全国版の『地球にやさしい買い物ガイド』を製作する際に、鹿児島地域のスーパーマーケットを調査担当しました。 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             |